開運カウンセラーの浅野美佐子です。
パラダイムシフトを起こすと人生が変わる
■パラダイム・シフトとは■
その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することを言う。
パラダイムチェンジとも言う
パラダイム(ものの見方・考え方)
シフト(変える・チェンジ)
それまでの常識や思っていた事が一気に覆って
考え方や思考までもが
新しくなり、目覚める感じ
このパラダイムシフトが自分の人生に起こると
大きな変化
人生が変わる位の変化が起こるんです。
地球は
太陽の周りをまわってるという考え方も
16世紀までは
太陽が
地球の廻りを廻ってる天動説があたりまえだったんですよね。
自分の中にパラダイムシフトを起こすことが出来たら
きっと、大きな変化がおこります。
今までのの思いや、概念をはずす。
簡単そうで
中々出来ない事です、、、
でも、第3者が見る目を使う事で、
小さなパラダイムシフトが起こる場合もあるんです。
私のクライアントさまの例でいうと
5年まえ、彼女は専業主婦で働くなんてこれぽっちも思ってなく
ママ友関係&こどものいじめで悩んでました。
ある進学校で、専業ママが当たり前だったのです。
彼女のキャリアと、才能を知ってる私はお仕事復帰をおすすめしました。
彼女は初めは、拒んでましたが
旦那さまに思いを伝えたのです。
そうすると、旦那さまは以外にも簡単にOkを出されたんですね。
そして、お仕事を復活され今は起業家として
働き、180度人生を変えられたのです。。
パラダイムシフトを起こすことによって
自然と問題点も解決したんです。
彼女は思い込みで、
家にいなくてはいけない。
有名進学校だからママ友との付き合いが大事。
これは、旦那さまは求めていたことではなかったのです。
旦那さまは、籠の鳥を求めていたわけじゃないんですね。
そして、子供のいじめは彼女の思い込みだったのです。
こどもに籠の鳥を求めてたゆえに、
逐一、学校の事を報告させ、
友達と遊んでいない事をいじめられてると、、、
お子様は、本が大好きで休み時間に一人でいたのは
只々、本を読みたかっただけだったんです。
彼女はずっと家にいたため、その事だけにフォーカスしてしまっていたんですね
見方。
考え方。
とらえ方。だけの問題だったのです。
これを視点を変えて、大きく変化させるとき
パラダイムシフトが、おこるのです。
きっと、これは誰もがきっかけがあると起こせることだと思います。
そして、
その時第三書の目が必要かも知れません。
冷静に、実直に見つめて貰う。
そして、それを受け入れる受容性・素直さも大きなポイントです。
いつも読んで頂いてありがとうございます。
コメント